神葬祭

神葬祭

神道の形式によって執り行われる葬儀を神葬祭(しんそうさい)といいます。
葬儀というと一般的には仏教の形式によって行われる葬儀と思われますが、神葬祭はすでに仏教伝来以前からあったことが、『古事記』『日本書紀』といった古典にも記されており日本人の祖先祭りは、元来神式(神道)の儀式が本来の形式でした。
故人の御霊をその家にとどめて、遺族の守護神となってもらうための儀式です。
氏神である祖霊に故人の「帰幽(きゆう) 【亡くなる】」を知らせ、故人を祖先の元へ送り、遺された家族をお守りくださるよう祈る意味があります。


神葬祭の流れ

1 .帰幽報告(きゆうほうこく)

神棚、祖霊舎(それいしゃ)に故人の死を報告します。その後、神棚の前に白紙を張り神棚を封じます。

2 .枕直しの儀

遺体は白の小袖を着せて通常北枕に寝かせます。前面には祭壇を設け、お米・お塩・お水・お酒、故人の好物などを供えます。

3. 納棺の儀

遺体を棺に納める儀式です。棺に蓋をして白い布で覆った後、全員で拝礼します。

4. 通夜祭(つやさい)

通夜祭は神職が祭詞(さいし)を奏上し、遺族は玉串を奉って拝礼します。

5. 遷霊祭(せんれいさい)

故人の御霊(みたま)を霊璽(れいじ)に遷し留める儀式です。「御魂移しの儀」を執り行い、神職により遺体から霊璽へ御魂が移されます。

6 葬場祭(そうじょうさい)及び告別式

故人に対し最後の別れを告げる、神葬祭最大の重儀です。神職による祭詞奏上、玉串拝礼、弔辞の奉呈、弔電の奉読などが行なわれます。​そして、御遺体を火葬場へ送る為の出棺祭詞を奏上します。

7. 火葬祭(かそうさい)

棺を火葬炉の前に安置、神職が火葬詞を奏上し、遺族が玉串を奉って拝礼します。

8. 帰家祭(きかさい)

自宅へ戻り、霊前に葬儀が滞りなく終了したことを報告します。

9 .直会(なおらい)

葬儀でお世話になった神職、世話役など労をねぎらうため、宴を開いておもてなしをします。

10. 埋葬祭

墓地に遺骨を埋葬する儀式です。火葬場から遺骨を直接墓地へ移して埋葬するか、納骨堂へ一時的に納めることもあります。