古来より、「虫切」「厄除」「方除け」の神様として信仰されている藏皇(ざおう)神社。
主祭神には広国押武金日尊(ひろくにおしたけかなひのみこと) 【第二七代 安閑天皇】をお祀りしています。
古くは棚倉藩主の嗣子が病弱のため蔵王権現(ざおうごんげん)に祈願したところ健やかになったという言い伝えから虫切祈願に遠近から参拝者が訪れ広く親しまれています。
蔵王権現は蝦夷の侵攻を防いだ守護神であることから、「厄除け」「方除け」の信仰も盛んに行われてきました。
蔵皇さんと呼ばれ地域の氏神、鎮守様として、厄除けと安全の祈願に訪れます。
後の祭神には金山彦神(かなやまひこのかみ)をお祀りしています。
金山彦神は鉱山・金属の神様です。
たたら場、勿来炭鉱と繁栄し事業の成功と安全祈願がされました。
近年では金属すべてに関わることからお金にも御利益が繋がるといわれています。
創建以来一二〇〇年の長い歴史を引き継ぎ、山桜と大銀杏の四季が感じられる憩いの場所として親しまれていくことを願っています。
【蔵皇神社歴史】
平安時代の初期、蝦夷の国の侵攻を防ぐため、酒井(堺)の地に当時国境を守護する防人が三方を睨む守護神として三面不道明王を祀り、今の奈良県吉野山から蔵王大権現を富地に創建されたのがはじまりといわれています。
江戸時代以前、修験道が盛んであった頃、蔵王権現と同一視された安閑天皇を祀っていたことから蔵皇院となり、世の中の平和と諸災祓い、怨敵退散、所願成就、家内安全を願い加持祈祷が行われていました。
神仏混淆から、分離と長い歴史を引き継ぎ人と人の通い合う神聖な場所として永く後世に大切に守れています。
【例祭日】
十月体育の日
【摂・末社】
若宮八幡神社(お祭り:四月八日)、蔵王権現社(お祭り:一月二八日)
藏皇神社とは古来より「虫切」「厄除」「方除け」の神様として信仰されています
御朱印あり〼
地図・連絡先
郵便 | 979-0142 |
---|---|
住所 | 福島県いわき市勿来町酒井出蔵142 |
TEL | 0246-64-7585 |
宮司 | 滑川正仁 |
禰宜 | 滑川哲弘 |
所属 | 福島県神社庁 いわき支部 |
・常磐高速道 勿来ICから茨城県北茨城方面へ車で約10分。
・常磐線 勿来駅から車で約20分。
・近くに勿来第三小学校があります。(廃校)
・出蔵寺に隣接しています。